お鷹の道~武蔵国分寺 [日記,雑感]
6/15(金)、ようやく仕事が一段落したので
まだクソ忙しいですが半日だけさぼって
小雨が降る中ちょっと遠くまで散歩。
東京都国分寺市にあるお鷹の道というちょっとした用水路沿いの遊歩道。
以前この辺の会社に勤めていた時はしょっちゅうブラブラしていましたが
フリーになって10数年振りの訪問です。
(過去記事を調べたら8年前に訪れていました。(^^;)
昔はもうちょっと整備が行き届いていて
あまり草ボーボーという印象はなかったんですが。。。。。
お鷹の道の用水路と直角に合流する水源からの流れの方へ行くと
真姿の池湧水群。
環境省選定名水百選、東京都の名湧水57選に選ばれていて、
ここは昔から全く変わらずいつ来てもいい所です。
またお鷹の道の散策に戻り
水路が塀の向こうへ消えるとお鷹の道の遊歩道も終了。
お鷹の道が終わると武蔵国分寺楼門。
国分寺万葉植物園も兼ねている武蔵国分寺本堂。
武蔵国分寺仁王門。
国分寺薬師堂。
都立武蔵国分寺公園。
自分がこの辺うろついていた頃はまだ造成中だったんだよね。
また随分と立派な公園になっちゃって。
という訳で10数年振り8年振りの国分寺周辺の散策、
変わったこともあれば変わらんこともあるわけで。
スタート地点の国分寺駅。
また随分と立派な駅ビルが建っちゃって。
北口駅前はまだ再開発工事中で全く知らん街に生まれ変わっていました。(^^;
南口の方は店の入れ替わりはありますが、まあほぼほぼ昔のままでしたが。。。。。
(8年前に訪れた時は国分寺駅周辺は通らなかったので不明・・・・・)
北口にあるだんごの輪島、ここだけは昔と変わらんね。
ちょっと安心した。(^^
まだクソ忙しいですが半日だけさぼって
小雨が降る中ちょっと遠くまで散歩。
東京都国分寺市にあるお鷹の道というちょっとした用水路沿いの遊歩道。
以前この辺の会社に勤めていた時はしょっちゅうブラブラしていましたが
(過去記事を調べたら8年前に訪れていました。(^^;)
昔はもうちょっと整備が行き届いていて
あまり草ボーボーという印象はなかったんですが。。。。。
お鷹の道の用水路と直角に合流する水源からの流れの方へ行くと
真姿の池湧水群。
環境省選定名水百選、東京都の名湧水57選に選ばれていて、
ここは昔から全く変わらずいつ来てもいい所です。
またお鷹の道の散策に戻り
水路が塀の向こうへ消えるとお鷹の道の遊歩道も終了。
お鷹の道が終わると武蔵国分寺楼門。
国分寺万葉植物園も兼ねている武蔵国分寺本堂。
武蔵国分寺仁王門。
国分寺薬師堂。
都立武蔵国分寺公園。
自分がこの辺うろついていた頃はまだ造成中だったんだよね。
また随分と立派な公園になっちゃって。
という訳で
変わったこともあれば変わらんこともあるわけで。
スタート地点の国分寺駅。
また随分と立派な駅ビルが建っちゃって。
北口駅前はまだ再開発工事中で全く知らん街に生まれ変わっていました。(^^;
南口の方は店の入れ替わりはありますが、まあほぼほぼ昔のままでしたが。。。。。
(8年前に訪れた時は国分寺駅周辺は通らなかったので不明・・・・・)
北口にあるだんごの輪島、ここだけは昔と変わらんね。
ちょっと安心した。(^^
コメント 0
コメントの受付は締め切りました